ドイツニュースダイジェスト1241号

2025年5月2日発行
終戦80周年記念特集 「追放」はどう語られてきたか? / 戦後ドイツを考えるための6つの問い / 独断時評:ドイツ自動車業界トランプ関税で大打撃 / Dr.馬場の診察室:ヒスタミンによる食中毒と不耐症 / 簡単おいしいレシピ:シュパーゲルのブッラータ添えと味噌グリル 他

英国ニュースダイジェスト1674号

2025年5月1日発行
特集:温泉地もご紹介!英国の風呂事情 / 和太鼓奏者 TAKUYAさんインタビュー<前編> 和太ロ公演 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:バーミンガムでごみ収集業者のスト「重大事態」に - 賃金削減をめぐる市と 労組の対立が長期化 / 英国の愛しきギャップを求めて 他

ドイツニュースダイジェスト1240号

2025年4月18日発行
特集:人気シリーズ「ドイツの食材事典」より スーパーでの買い物に役立つ!ドイツの基本食材まとめ / ドイツで生き残るためのビジネス塾:ドイツ経済の長期低迷来年には脱出できるか / 旅(タビ)ールのススメ:「旅ールのススメ」連載100回記念!特別コラム「ビールに旅をさせない自分から会いに行くのが旅ール」/ケルンはケルシュ、ボンにはボンシュ 他

英国ニュースダイジェスト1673号

2025年4月17日発行
特集:ロンドンで観るHiroshige 広重の描いた江戸末期の日本 / インタビュー 広重展キュレーター アルフレッド・ハフト博士「江戸時代の人たちが感じていた自然や空気感」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く / シティを歩けば世界がみえる / London Street:Camden Pssage N1 他

ドイツニュースダイジェスト1239号

2025年4月4日発行
特集:健康に安心してドイツ生活を送るために ドイツの病院・医療ガイド / 独断時評:メルツ氏が公約撤回 債務ブレーキを大修正 / ベルリン発掘の散歩術:ベルナウのバウハウス世界遺産を訪ねて / Dr.馬場の診察室:健康的な睡眠時間は? -睡眠不足は万病の元- 他

英国ニュースダイジェスト1672号

2025年4月1日発行
特集:英国での新生活を応援!暮らしの手引き / 小林恭子の英国メディアを読み解く:福祉予算削減に加え官僚機構を15%縮小財政健全化のため -「労働党政権らしくない」政策が次々と / シティを歩けば世界がみえる / 英国の愛しきギャップを求めて / スーパーで買ってよかったもの 他

ドイツニュースダイジェスト1238号

2025年3月21日発行
特集:本当においしい蜂蜜を求めて ドイツの養蜂家から学ぶ ミツバチとハチミツのこと / ドイツで生き残るためのビジネス塾:メルツ政権誕生への備え日系企業としての注目テーマは? / 大切な人に贈りたいドイツの逸品:五感いっぱいに遊んでほしいわが子に シュトックマー社の蜜ろう粘土 他

英国ニュースダイジェスト1671号

2025年3月20日発行
特集:激動と変革のなかで「スチュアート朝時代の英国」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:「スパイ小説」? ブルガリア人らがロシアへの情報収集活動 / 英国の愛しきギャップを求めて:野生動物が好きな人々 / スーパーで買ってよかったもの:固定観念を覆すインスタント・コーヒー「Little’s Colombian Premium Instant Coffee」 他

ドイツニュースダイジェスト1237号

2025年3月7日発行
特集:都市ガイドシリーズ[13] 2025年の欧州文化首都 ケムニッツの魅力再発見 / VfLボーフムで世界に挑む日本人サッカー選手 三好康児選手インタビュー / ベルリン・オラトリオ合唱団コンサート „Chorfantasie“: Beethoven / Bizet /Schumann 他