2024年11月7日発行
特集:計画通りに準備してスムーズに引越し「帰国の手引き」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:元ハロッズのオーナー、アルファイド氏に大規模性加害疑惑 - 250人以上の元女性従業員が被害を訴える / スーパーで買ってよかったもの:英国の伝統食を家庭で「Aunt Bessie’s Sage & Onion Yorkshire Pudding Mix」 他
2024年11月1日発行
特集:ベルリンの壁年崩壊35周記念特集 ベルリンの壁崩壊後のドイツで「見えない壁」を見るために / 独断時評:フォルクスワーゲンは競争力を回復できるか? / ベルリン発掘の散歩術:ギュンター・リトフィンを偲んだ旧監視塔にてベルリンの壁崩壊から35年 他
2024年10月18日発行
特集:古典から若手作家の作品まで勢ぞろい!ドイツ生まれの絵本を読もう / ドイツで生き残るためのビジネス塾:なぜドイツで「在宅勤務」が好まれるのか? / 私の街のレポーター 他
2024年10月17日発行
特集:交通網の発展と共に失われた「ロンドンに眠る地下鉄の廃駅」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:安楽死法案、今回は可決されるか? - 2015年の下院議論では否決 / London Street:Stoke Newington High Street N16 他
2024年10月4日発行
特集:都市ガイドシリーズ⓬ グリム童話でおなじみのハンザ都市 ブレーメンの魅力再発見! / 独断時評:極右・極左躍進の背景にショルツ政権への強い不満 / わたしをつくる3冊:高橋亜希子さん「プログラミングとパンと植物と大好きな本たちの意外な共通点」 他
2024年10月3日発行
特集:2024年最新説を紹介!「謎多きストーンヘンジを知る」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:労働党新政権が政治とカネのスキャンダル - 献金を利用しての衣類購入、休暇取得で不公平感 / 本当に使える会計:ピラー2の重要性について / スーパーで買ってよかったもの 他
2024年9月20日発行
特集:産前・産後に必要なことをチェック! ドイツで初めての妊娠・出産 / 法律・税ガイド / ドイツで生き残るためのビジネス塾:ドイツ経済低迷の背景にある産業立地問題 / 旅(タビ)ールのススメ:ブラウキルタで田舎のビール祭りを堪能 / スケッチブック:IKEAへ行こう / 私の街のレポーター 他
2024年9月18日発行
特集:ロンドンの秋が楽しめる「植物やキノコのフォレジング」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:オアシス再結成、チケット高騰で競争、当局調査へ - 当初の提供価格から倍増した場合も / 英国の愛しきギャップを求めて / 英国ブランドの物語:人類初のエベレスト登頂を支えたミントケーキ 他
2024年9月6日発行
特集:各都市の魅力を発見! 16州からなる ドイツの多様性・地方性 / 独断時評:ゾーリンゲンのテロと難民政策をめぐる激論 / ベルリン発掘の散歩術:ヴァイセンゼー・ユダヤ人墓地で見つけたもの / クラシックカクテルな一杯:『カクテルの女王』マンハッタン / 私の街のレポーター 他