ドイツニュースダイジェスト1220号

2024年6月18日発行
特集:読者&スタッフの「推し」が勢ぞろい! 日本で喜ばれるドイツ土産 / ちょっと気になるあのニュース / ドイツで生き残るためのビジネス塾:ドイツ経済の対中依存問題 デリスキングは進んでいるのか? / 旅(タビ)ールのススメ:この夏はドイツの海で人魚と戯れる / スタッフのおすすめ:英独仏スタッフの推しカフェ 他

英国ニュースダイジェスト1653号

2024年6月18日発行
特集:7月4日に実施「2024年 英国総選挙を追う」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:台風の目? ファラージ氏が総選挙に立候補 - 英国のEU離脱の立役者、今度こそ当選するか / 英国における日本報道 / スーパーで買ってよかったもの / 英国ブランドの物語:使うほど味が出るウォッチキャップ「Yarmouth Oilskins / The Watchcap Navy Corduroy」 他

ドイツニュースダイジェスト1219号

2024年6月7日発行
特集:先輩ママ&パパに聞きました!ドイツの小学校入学準備ガイド / ドイツで日本の映画・ドラマを楽しもう!オンライン日本映画祭2024 / ちょっと気になるあのニュース / ベルリン発掘の散歩術(番外編):ブランデンブルク州 シュトラウスベルクでの日曜日 / 簡単おいしいレシピ:喫茶店のナポリタンとクリームソーダ / Dr.馬場の診察室 他

英国ニュースダイジェスト1652号

2024年6月6日発行
特集:読めばさらに行きたくなる「英国のパブ(Part 2:実践編)」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:アサンジ被告の米国移送に「待った」 / 英国における日本報道:ヤクザに変わり台頭する匿流 / マネー教室 / スーパーで買ってよかったもの / 英国ブランドの物語:気軽に中世のハーブが楽しめる園芸セット「Growbar /Medieval Herbs Growbar」 他

ドイツニュースダイジェスト1218号

2024年5月17日発行
特集:フランツ・カフカ没後100周年 カフカ的に生きたカフカの人生 / 演劇作家・岡田利規さんインタビュー ホームオフィスから 見つめ直す価値観 / ちょっと気になるあのニュース / ドイツで生き残るためのビジネス塾:ドイツ経済低迷の一因 建設・不動産業界をウオッチ / スケッチブック:姓名判断は国境を越えて / 法律・税ガイド 他

英国ニュースダイジェスト1651号

2024年5月16日発行
特集:読めばさらに行きたくなる「英国のパブ(うんちく編)」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く:公共の建物に男女別トイレの設置義務化へ / 英国における日本報道:ヤクザに変わり台頭する匿流 / マネー教室 / London Street:Northcote Road SW11 / スーパーで買ってよかったもの / 英国の愛しきギャップを求めて 他

ドイツニュースダイジェスト1217号

2024年5月3日発行
特集:都市ガイドシリーズ【10】 大聖堂が見守るドイツ西部の古都 ケルンの魅力再発見! / ドイツの日本文化発信地として55年 ケルン日本文化会館の過去・現在・未来 / ちょっと気になるあのニュース / 独断時評:ショルツ首相が訪中 ウクライナ戦争と貿易の壁 / Dr.馬場の診察室 / 簡単おいしいレシピ / 私の街のレポーター / スクールガイド 他

英国ニュースダイジェスト1650号

2024年5月2日発行
特集:設立200年「ナショナル・ギャラリーの歴史をひもとく」 / ナショナル・ギャラリーで開催のエキシビション / 2024年で創業200周年- 英国の国民的チョコレート「Cadbury(キャドバリー)」 / 小林恭子の英国メディアを読み解く / 英国の愛しきギャップを求めて / 英国の愛しきギャップを求めて 他

ドイツニュースダイジェスト1216号

2024年4月19日発行
特集:生誕300周年記念 現代に生き続けるカント哲学 / ドイツニュースダイジェスト 創刊30周年 / ちょっと気になるあのニュース / ドイツで生き残るためのビジネス塾 / 大切な人に贈りたいドイツの逸品 / 旅(タビ)ールのススメ:東京と姉妹都市30年。ベルリンの甘酸っぱいビール / わたしをつくる3冊 / スクールガイド 他